中国内で自社開発車両の実証実験を開始

中国内で自社開発車両の実証実験を開始

弊社の自社開発モビリティビークルの本格的な実証実験がスタートしました。今回は弊社の様々なモビリティの1つである「デリバリー」に特化した車両を実験します。 FUTU-REは自動運転技術を駆使して、社会の課題に立ち向かい、より快適な社会を築くことをミッションとしています。

-FUTU-REのデリバリー・ビークルとは?-

高齢化社会における移動能力の低下という課題に対処するため、自動運転技術を使った荷物配達サポート車です。高齢の居住者の施設で生活必需品の配達をサポートして生活を向上させます。 車両サイズは、居住者や配達スタッフに違和感を与えず、指定された任務をスムーズにこなせるように設計されていて、効率的な配達スケジュールを実現するのに十分な積載量を持っています。

私たちのデリバリー・ビークルは、日本のオフィスを出発して船で海を渡り、姉妹会社のある中国に到着しました。現地の総合介護施設で、MIRAI DATA CHINAの共同研究先でもある天津理工大学毛経坤博士ラボチームのサポートを受けながら、実際の利用シーンを想定し、実導入に向けた実験を行っています。

私たちは、世界中の人々の生活を変える革新的なモビリティを目指しています。 現地での進捗状況を随時レポートしていく予定ですので、お楽しみに!

施設内を走行するデリバリー・ビークル
研究チームとラボチーム

 

Share

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Recent Posts

研究特許を取得しました!

11月 22, 2023

【PATENT NUMBER】7356773 【APPLICATION NUMBER】2023-111983 【TITLE OF THE INVENTION】Abnormality detection system and method...

Read More

中国内で自社開発車両の実証実験を開始

11月 13, 2023

We are excited to begin full-scale real-world testing of our self-developed delivery...

Read More

未来数据技术(天津)有限公司 設立

10月 30, 2023

We are thrilled to announce the launch of group company MIRAI DATA...

Read More

2023年春季大会にて研究成果の発表

6月 6, 2023

沖縄研究所をリードするシニアエンジニア土屋査大が2023年5月26日に横浜パシフィコで開催された学会2023年春季大会 (jsae.or.jp)に参加し発表を行いました。

Read More
jaJapanese